ひびこれブログ

読書とエナジードリンク、ガジェットが趣味のサラリーマンのブログ。子どもと遊ぶために節約して過ごしています。

けっこう使える!今、話題のQR決済〜docomoの『d払い』〜

今、話題のQR決済

今年になりTVなどでも頻繁に登場するQRコード決済。

Line PayだったりYahoo!系のPayPay、auau PAYを楽天と始めるそうです。

 

docomoの『d払い』

docomoの場合はd払いが始まっています。

携帯電話のキャリアの場合は月々の料金と合算ができるので楽です。

docomoの場合はその他にもメリットがあります。

 

dポイントの利用シーンが増える

docomoが運営しているポイントサービスのdポイント。

これがこの前の学割だとか、今も継続中ですが家族紹介プログラムで複数回線持ちだとポイントがけっこう溜まっている場合があります。

 

そこで注意が必要なのはdポイントが使える店です。

 

実は、というほどでもありませんが、dポイントが使える店とd払いが使える店はイコールではありません。

 

期間限定ポイントなどをいざ使おうとした時に近くに店がないとか、欲しいものがないとなってしまうことがあります。

 

今回d払いが始まったことでdポイントが使えないけどd払いが使える店が出来ました。

 

チェーンでではドラッグストア大手ではツルハドラッグなど。

 

dポイントを有効に利用するにもd払いはピッタリです。

 

d払いが使える街のお店をさがす|dポイントがたまる・つかえるスマホ決済!

 

【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店

 

今なら200円分おトク

しかもいまなら初めての利用で200円分のポイントがもらえてお得です。

 

使う方は是非エントリーを。

f:id:chockt:20181103204941j:image


f:id:chockt:20181103204935j:image

 

まとめ

docomoユーザーなら、とりあえずd払いを使ってみるといいかと思います。

 

キャッシュレスでの使いすぎにはご注意を。

 

 

 

Square Reader (ICカード対応) スクエア カードリーダー A-SKU-0085

Square Reader (ICカード対応) スクエア カードリーダー A-SKU-0085

 

 




 

UQモバイルのiPhoneでもテザリング解禁

f:id:chockt:20181102180402j:image

UQモバイルの欠点

UQモバイルは他のMVNOと比べると

①速度が比較的早い

②一括案件が豊富で安い

という強みがあります。

が、UQモバイルに限らずauMVNOは最近のiPhoneではテザリングができないのがデメリットでした。

 

ついにiPhoneでもテザリング解禁

テザリング機能|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

やっとUQモバイルを含めauMVNOでのテザリングが解禁になりました。

例外あり 楽天モバイルなど

 

自分のiPhoneの設定を見てみるといつの間にかテザリングが有効になっていました!

 

とくに手続き不要・料金不要

手続きは不要です。

また、料金は無料です。

 

利用シーンは…そんなになかった。

ただテザリングを使う機会がそんなになりませんでした。

ノートPC は家でしか使わないし、タブレットセルラーでした。

なので使うとしたら他人(同僚や家族)のために使うくらいでしょうか…?

 

まとめ

できないよりできる方がいいので歓迎すべき対応です。

これから3大キャリアからMVNOに移りたいと思っている人は価格以外の項目も確認することをお勧めします。

 

 

 

 

 

SIMロック解除の罠(言うほどのものじゃないが)

f:id:chockt:20181030135109j:image

auではじめての(普通の)SIMロック解除

 

auSIMロック解除をしました。

 

過去にも1回auSIMロックを解除したことがありましたが、その時は特殊な事例だったためコールセンター対応になりました。

 

今回は普通の手続きなのでWebで手続きをしました。

 

au SIMロック解除」とか検索しても一発でページが出てきます。

 

色々、説明事項が出てきます。

 

そこに衝撃的な文言が…。

 

My auって24時間じゃないんだ

 

なんと『My auの受付時間は9:00〜21:30』

 

f:id:chockt:20181030135011j:image

 

24時間いつでもオンラインで手続きがオンライン手続きだと思っていましたが、なんと時間制限がありました。

 

その時の時間…

 

21時45分ごろでした。

 

罠にはまった気分でした。

 

無事完了

 

翌日、時間内に問題なくできました。

 

docomoスマホから手続きができなかったりしますし、キャリアはあまりSIMロック解除には積極的ではないように思います。

 

まあキャリアとしては解除しても何も利益がありませんからね。

 

まとめ

オンライン手続きでも対応時間を確認する必要がある。

 

ということを学びました。

 

世界一簡単にわかる! 選べる! 格安SIM (TJMOOK)

世界一簡単にわかる! 選べる! 格安SIM (TJMOOK)

 

 

 

もはやエナジードリンクではない〜リアルゴールド フルーツパンチ〜

f:id:chockt:20181026200641j:image

 

今度の新フレーバーはフルーツパンチ!

 

たびたび取り上げている元祖エナジードリンクリアルゴールド』の新フレーバーが売っていました。

 

今度はフルーツパンチ

 

フルーツフレーバーのエナジードリンクは珍しくないですがパッケージを見ると

  • アップル
  • グレープ
  • パイナップル
  • オレンジ

など色々なフルーツが入っているようです。

 

 

 

もはやエナジードリンクではない。

 

その味はというとやはりフルーツ感満載でエナジードリンク特有の尖った感じ(キレとか苦味とか強炭酸)はありません。

 

フルーツ炭酸飲料で、もはやエナジードリンクではありません。

 

まとめ。ただリアルゴールドが好きなだけ

 

パッケージの段階で味は予想がついていましたが買ってみました。

 

単純にリアルゴールドが好きなだけです。

 

たぶんどんなフレーバーでも買ってみると思います。

 

 

コカ・コーラ リアルゴールド 缶 190ml×30本

コカ・コーラ リアルゴールド 缶 190ml×30本

 

 

 

 

 

予約制が最適解だとは思わない〜ドコモ ショップ予約制へ〜

f:id:chockt:20181023133114j:image

 

ドコモショップで予約制導入(予定)

 

ドコモショップは予約制に!待ち時間短縮狙い2019年に全国導入と日経報道 - iPhone Mania

 

ドコモショップで予約制を導入するというニュースが出ていました。

 

いたるところに出店しているイメージですが、暇そうにしている店はあまりありません。

 

自分の用事で行くときも1時間適度待つのは当然といったところです。

 

予約制導入の理由としては手続きにかかる時間の長時間に伴う待ち時間の解消ということだそうです。

 

一体何に時間がそんなにもかかるのでしょうか?

 

手続きの何に時間がかかるのか

 

手続きをしたことのある方ならわかるかと思います。

 

どのキャリアでもあまり変わりはないかと思いますが、

1.説明が多く、長い

2.客側の知識の問題

3.店員の知識の問題

が上げられると思います。

 

1.説明が多く、長い

ガラケー時代から説明事項は多岐にわたりましたが、スマホ時代になってからはさらに多くなりました。

 

アカウントの問題などでは個人情報なので案内ができないだとか、個人の責任でといった免責事項の説明や了承のサインなどなど。

 

売店などでは「知ってますよね?」という感じでサクサク処理してくれる場合もありますが、キャリアショップではなかなか難しいでしょう。

 

2.客側の知識の問題

キャリアショップに来店する人を見ていると高齢の方やあまり理解しておらず「来てみた」感じの人が多いと感じます。

 

カウンターに案内される前のヒアリングの時点で話が噛み合っていなかったり、準備が整っていなかったりしているのを見たことがあります。

 

このあたりはどうにも対応が難しいかもしれません。将来はAIの活躍の場かもしれません。

 

3.店員の知識の問題

一番大きい問題がコレだと思います。

 

実はキャリアショップのスタッフのレベルの差が一番の問題ではないかと思います。

 

キャリアショップのスタッフ自身も代理店の社員やアルバイト。そして派遣で来ている人も多々います。そうすると代理店のレベルによって能力の差が出てきます。派遣の人はそのひとの経験次第でしょうか。

 

実質直営店のような店舗もありますので、そのような店舗では基本的に知識もあり手続き上の問題は少ないですが丁寧すぎて時間はやはりかかります。

 

それから特価をバンバンやる店舗も個人的には良いと思います。各種コンテンツを付けたり、契約条件を設けて特価をやる以上、知識のないスタッフでは対応ができません(たまに忙しくて新人だったりすると伝言ゲームになり長時間拘束されることになりますが)特価の契約を担当する人が「わかってる」客を相手にすることによって店全体の待ち時間が長くなってしまっているという弊害はあるかもしれません。

 

実質直営店でもなく特価もそんなにしない店舗の場合は非常に時間がかかるのか印象をもっています。

待ち時間中に耳を澄ましてみると「間違ってデータを消してしまった」「センターに確認します」だとかあちらこちらこちらから聞こえてきます(もちろん店舗によります)

 

まとめ

手続きやプランが複雑化して、スマホタブレットもかなり普及したことで人材育成が追いついてないと感じます。

 

予約制が良いのか分かりませんが店舗が落ち着いたらスタッフもレベルの底上げもお願いしたいです。

 

 

 

電子ペーパーガラケーにスマホの子機!〜docomo 2018-2019年冬春商品発表会〜

f:id:chockt:20181017184438j:image

docomo 2018-2019年冬春商品発表会

 

報道発表資料 : 2018-2019年冬春 新商品9機種を開発、合計11機種を発売 | お知らせ | NTTドコモ

docomoの新商品発表会が先日開催されました。

 

順当にGalaxy note9やXperia XZ3などのグローバルモデルの新型などが発表されました。

 

今回の発表会でなかなか他のキャリアでは見ないものが発表されていました。

 

世界最薄最軽量ガラケースマホ子機

 

その一つが世界最薄最軽量のガラケー「カードケータイ KY-01L」

 

ガラケーなので電話がメイン機能ですが、ネット等一通りの機能があります。

 

機能を絞ってコンパクトにしたガラケーというとNiche Phoneというのも販売されています。

 

最近はこのようなガジェットに注目が集まっているようです。

 

サブで持つのに格安なスマホでもいいのですが、結構設定が面倒だったりします。

 

その意味ではガラケーは設定も少なく電池持ちも良いのでサブにはうってつけです。

 

このカードケータイに関しては特異な点があり画面が電子ペーパーという点

 

Kindle等の電子書籍リーダーに使われているものでモノクロで表示の切り替えは遅いものの電池消費が非常に少なくなっています。

 

ぱっとみ表も裏も真っ黒です。

 

価格もおよそ10,000円と試しに買ってみたくなる値段設定です。

 

販売された際には実機に触れてみたいと思います。

 

そしてもう1機種

 

「ワンナンバーフォン ON 01」

 

こちらはスマホの子機です。

 

現状はandroidのみでiPhoneは対象外です。

 

スマホの子機で電話機能が分離できると電話をしながらスマホの操作が可能になります。

 

子機を使わなくてもスピーカーフォンにすれば同じことができはしますが、

  • 周りの人に話しの内容が聞こえてしまう

等の問題があります。

 

実際のメリットより面白そうだから欲しいと思います。

 

これからはこのようなスマホ周辺機器といっていいのか分かりませんが、よりスマホを活用するガジェットが多く出てくるのかもしれません。



ドコモが面白い!

このような製品がdocomoから出てくるのが意外な気もします。

 

目を引くような製品やサービスというと割賦販売を始めたSoftbankFirefox OS端末を唯一販売したauの方が過去にもあったかとおもいます。

 

docomoは最近では

 

ポインコ

ポインコの世界を覗いてみよう!

 

ポインコマーケット

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/special/poinco_market_cp/index.html?icid=OLSSP_re_from_OLSPC_re&switchflg=true

 

二画面スマホhttps://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/z01k/

 

一風変わったサービスや製品を他のキャリアより発表しているように思います。

 

 

 

 

 

Amazonも本屋でした〜Amazon original ブックカバー〜

紙の本と電子書籍

 

f:id:chockt:20181017132803j:image

電子書籍も一般的(?)になり紙の本を買うことを少なくなりました。

 

ついこの前本屋で本を買った時「カバー付けますか?」と言われて、本にカバーを付けるということを久々にしました。

 

もとから本にカバーはしないため久しぶりにカバーをつけてもらうと新鮮でした。

 

紙の本を買うとしてもリアル店舗では買わずAmazonやヨドバシ.comで買うことがほとんどです。

 

その場合「カバー付けますか?」とは聞かれません。

 

ところが調べてみるとAmazonではブックカバーが手に入ることが分かりましたを

 

Amazonブックカバー

Amazonオリジナルブックカバ―(無料)| 本・書籍 - アマゾン

 


f:id:chockt:20181014190641j:image

f:id:chockt:20181014190638j:image

f:id:chockt:20181014190636j:image

f:id:chockt:20181014190633j:image

デザインがいくつかあり、好きなものを印刷して使うことができます。

 

特に費用はかかりません。

 

一昔前はキャンペーンでブックカバーを配っていたり、販売していたこともありました。

 

が、今回のものは書店等で付けてもらうような紙のものです。

 

気軽に印刷して付けてみるとなかなか新鮮なものです。

 

ちなみに以前配っていたものは製造がオンワード竪山でしっかりした作りだったと記憶しています。

 

ぜひ、また再販してほしいものです。

Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 新書サイズ

Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 新書サイズ

 

 

 

つけてみた

家にプリンターがないためコンビニでプリントしました。

 

フルカラーで1枚60円かかりました。

 

プリンターをお持ちの方は無料です。

 

今回はこちらの2枚

f:id:chockt:20181017132756j:image

 

さっと付けてみました。

f:id:chockt:20181017132803j:image

 

手前が新書、奥が単行本です。

 

単行本はギリギリでした。

f:id:chockt:20181017132817j:image

ブックカバーを付けると電車内で読んでいても、何を読んでいるのかわからないのでいいですね。

 

そんなに変なものは読んでいないけど。

 

まとめ

Amazonも元々は書籍の販売から始まりました。

 

今ではモノの販売から動画、音楽などのコンテンツそしてクラウドサービスと多様です。

 

ブックカバーを通してAmazonってもとは本屋だったんだなと思い出しました。

 

正確には本屋ではありませんが。詳しくはAmazonを扱った本を読むといいかと思います。

 

Amazon限定のブックカバーが売ってたりもします。